経営企画ソルジャーがフリーランスになって、3ヶ月が経った。

2019年4月より経営企画支援をするフリーランスとして独立し、3ヶ月が経った。営業に行くと経企ソルジャー(傭兵?)は珍しいと言われることもよくあり、エンジニアやデザイナーとは違い、まだまだジャンルが確立されていないと感じる。

ただ、ありがたい事に取引社数も順調に伸びてきており、難易度の高い案件、自分自身でも経験が浅い領域の案件、無茶振り案件(涙)など、独立しても学びがあり、日々やり甲斐を感じている。思い返せば、元々キャリアのスタートが営業だったこともあり、クライアントの課題解決を果たす事に面白みを感じてきたため、フリーランスとして働くのは向いているのかもしれない。

 

さて、この3ヶ月は試行錯誤しながら進めてきて、漸くペースが掴め回り始めて来たので、普段支援をしているメニューを体系化してみた。

 

支援の基本メニュー

  1. 予算策定
  2. 管理会計の設計と導入
  3. 会議体の設計と運用
  4. 経営管理体制の構築
  5. 企業ステージ毎の成長戦略
  6. 新規事業立ち上げ支援及び市場動向調査
  7. 経営企画チームの強化

 

上場企業から未上場ベンチャー、スタートアップ等、様々な企業へ上記のメニューでご提供差し上げている。Speaker Deckにも支援した&現在進行形で支援している内容を上げているので、ご参照して頂けると幸いである。

自分自身が提供できるところと、クライアントから求められている事がメニューとなっているので、見方を変えれば経営者から経営企画に求められている事、とも受け取れる。特に経営企画チームをどうしていくべきか、等は各社課題意識が強いところでもあるので、自分でも過去の経験を擬え、「もっとこうすれば良かったな」と反省しながら支援をさせて頂いている。

 

speakerdeck.com

 

①予算策定について 
管理会計の設計と導入について
  • 財務会計の分解からスタートし、変動費と固定費に分け、管理可能利益の設計
  • 管理会計と事業KPIの繋ぎ込み、事業ドライバーの見極め
③会議体の設計
  • 取締役会から逆引きで考え、経営会議(経営イシューや決議)、モニタリング会議(事業KPIやP/Lの管理)、各部門会議を設計し、経営者の説明責任をサポート
  • 各会議体に連動性を持たせて、経営活動の視える化
経営管理体制の構築
  • 事業活動を補佐する意味での経営管理体制を構築
  • 予実管理、ワークフロー整備、管理部オペレーションの連関性を強化
⑤企業ステージ毎の成長戦略
  • 経営戦略を立案する際、ステージを区切っていくと整理が付きやすい
  • 各ステージ毎に課題を設定し、短期/中期の目線で立案
⑥新規事業立ち上げ支援及び市場動向調査
  • マーケット及び競合調査
  • 新規事業チームの立上げ、アイディア検討、プロトタイプ開発&ユーザーテスト
  • 事業計画作成、社内の予算承認、プロダクトローンチ
⑦経営企画チームの強化 
  • 経営企画の価値明文化
  • 経営ステージ毎における役割の設定 

 

上記は体系化したメニューになるが、既存事業支援やファイナンス / IR、PR、その他経営企画業務とはあまり関係の無いこともやっていたりもする(面倒臭い業務のアウトソーシングとしても、ご活用頂いているため)。まだまだ走り出したばかりで事例も数える程度しかないが、これから自分自身の業務の幅も広げていく所存である。

 

最後になりますが、もし経営企画支援のご依頼やご相談がありましたら、 

" keiki.info@gmail.com " まで、ご連絡を頂けますと幸いです。